令和8(2026)年度 研修会申込 一覧
左側のタグから各研修会の要項を確認いただけます。申込には、制限や条件がありますので、必ず要項を確認してからお申し込みください。
◆ 次の研修会から受講を希望する研修会をチェックしてください。会員とは、(一社)関西臨床動作学研究会正会員・準会員(2026年度年会費既納者)を指します。
◆ 臨床動作法継続研修2026(土曜日午前)実践クラスにクライエントロール体験コースを設置しています。このコースには連続受講等による割引はありません。
◆国内実施の全ての主催研修会に参加できる指導者研修クラスを設置しています。正会員で臨床動作学講師を受検希望の方を対象として優先的に募集しています。(5名程度)
◆ 日程会場について、会員、準会員、一般研修参加者には、毎月上旬に案内メールをBBC でkscd.info@gmail.comから一斉送信を予定しています。ご確認ください。
◆ 正会員は、希望に応じて、受講時配付の研修資料を添付送信がかのうです。
◇ 以下から申し込みください。 *が施された欄は必ず選択もしくは記述ください。
各研修会詳細要項は、左側からご確認ください。
研修証明書のステージと臨床動作法研修・実践ステージについて
☆研修証明書:初級
初心者:今年度初めて臨床動作法の継続研修を受講する者
初級者:研修経験が1~2年(10~50時間)の者
☆研修証明書:中級
中級者:研修経験が3年(60時間)以上で動作法による臨床経験を持つ50時間超の者
☆研修証明書:上級
上級者:研修経験が5年(100時間)以上で動作法による臨床経験を3年以上の者
資格者:臨床動作士・認定動作士を持つ者 ※ 受講者を上記のように(一)関西臨床動作学研究会では考えて分類しております。